【1/2】大阪中の中小企業を元気に!対面コンサルで、経営者の心に火を灯す。[大久保事務所スペシャルインタビュー]

インタビュアーの方にご依頼して、私自身の仕事に対する姿勢や、無料相談のメリット、構想している新サービスについて紐解きました。

経営コンサルタントとは?

――大久保さんが考える、経営コンサルタントのお仕事について教えてください。

利益・売上を上げることを基本に、会社ごとの成長を支えることが仕事です。成長の中には、従業員さんとの関係性を良くすることや会社の方向性を定めること、定めた方向性を社内に共有させることども含まれます。

経営が順調なときは、経営者が描く未来に向けて着実に課題をクリアでき、利益もついてきます。ただ、同業他社や異業種との関係性、働いてくれる社員のモチベーション、経営を取り巻く環境といったさまざまな要因から、思うように成長できなくなることがあります。そんなときでも、経営者の夢に向かう道筋を引き、どうしたらルートから外れず歩めるかを経営者とともに考え、実行できるようサポートするのが経営コンサルタントです。

――経営コンサルタントは、夢に向かう経営者に伴走されているんですね。

そうですね。経営者は、絶えず現れる課題への対応で精いっぱいで、起業時の想いや夢を見失うことがあります。課題解決そのものが目的になることも多く、夢を想い続けることは本当に難しい。そんなとき、会社の現状と経営者の夢とのギャップを埋められる事業戦略を立て、本来の道筋に戻って歩めるようにサポートするのが経営コンサルタントです。

――経営者に、経営コンサルタントが伴走するメリットはなんでしょうか。

経営者の方に伺うと「重い経営判断を迫られても、コンサルタントに相談するだけで気持ちが楽になるのは大きなメリット」とおっしゃる方は多いです。一見、経営者同士なら相談できそうな話題でも、各々の会社を取り巻く環境が違うので話が合うわけはない。もちろん、従業員にできる話でもない、家族も巻き込みたくない、道端の人に「ちょっと私の話聴いて」とも当然言えない。経営者は、文字通り孤独。そんな時、前を向くためにも心の重荷を下ろすことはとても重要です。

また、経営のプロとして経営コンサルタントはさまざまな会社を見てきました。一人で思い悩み、堂々巡りになる前に経営コンサルタントに相談することで、的確なアドバイスが受けられる確率は高まりますし、客観的で新たな発想が生まれやすくなります。

――大久保事務所が手がける、経営支援の特徴についてはいかがですか?

現状の課題の抽出に重点をおき、課題の整理、経営改善の提案、改善のスケジュールなど、各企業に最適なご提案をしています。1億円前後の企業経営者からのご相談が多いです。業界は、多岐にわたります。

実際の経営支援

――これまでの支援実績の中で、印象に残っている事例を教えてください。

戸建てをデイケア施設に変え、多店舗展開されていた事業者さまの事業再生案件は心に残っています。資金繰りがひっ迫し、公的金融機関、民間金融機関から新規融資を受けられず、相談にお見えになりました。既に数億円の負債を抱え、債務超過に陥っていたのですが「デイケアの利用者さまに迷惑をかけるわけにはいかない」と、運営の継続が求められていました。

既に保証協会枠は利用されていたため、ハードルは高いのですが中小企業基盤機構の保証を利用することにしました。ただし、保証を受けるには法律に基づく(事業)計画を、主務省庁や都道府県から受けることが前提です。当事者である経営者の覚悟がなければ、推し進めることはできません。

このケースでは、経営者の真剣な取り組みが実を結び、幾度の折衝を経て中小企業基盤機構の債務保証を勝ち取ることができました。その後の民間金融機関への折衝も順調に進み、5,000万円の資金調達に成功しました。関係者とのやり取りが毎晩遅くまで続き、心が折れそうになりましたが、その度に熱心な経営者の背中に勇気づけられました。「なんとしてもやり遂げる」という、経営者の強い意志が成功につながったケースです。

――大久保さんが「事業再生」に携わる中で感じる意義についても、教えていただけますか?

経営を取り巻く税務、労務、法務など包括的にアドバイスすることで、経営者の力になれることに意義を感じて仕事を続けてきました。本業のプロである経営者から、本業以外のことをすべて任せていただけるわけですよね。人として信頼され、頼りにされてんのかなと感じると、やりがいにつながります。

特に、事業再生のご相談をくださる会社は、ゼロからではなくマイナスからの出発。自分の知識やアイデア、行動でマイナスからプラスに転換できる可能性がある。上手くいくかはわからない。それでも、経営陣の一員として立て直しができることに、今なお情熱を掻き立てられています。

本当に悩んでいる経営者に出会いたい。「聴く」に特化した「無料相談」

――クライアントと信頼関係を築くために、大久保さんが心がけていることはありますか?

顔を見合わせて、会うことを大切にしています。人間の持つ情動(エモーション)は、前に進もうという気持ちの原動力になる。経営者が、もう一度夢や目標に向かって走るためには、原点となった想いを呼び起こすこと、そして「やってやる」という情熱、情動が必要です。私が経営者の目の前で「もう一度、やっていこう」と熱意を届けることで、経営者の感情が動く。企業再生の第一歩は、経営コンサルタントが経営者に相対し、経営者のエネルギーを呼び起こすことだと思っています。

――2023年5月から、対面での「無料相談」を実施された理由について教えてください。

※無料相談はHPのお問い合わせフォームからお申し込み可能です。

誰にどんな相談をしていいかわからない。経営コンサルタントと相性が合わないと断りづらいから、初回の相談に踏み切れない。そんな経営者と出会いたい。私が役に立てることがあるなら、よろこんで手伝いたい。そんな思いでスタートしました。

始めてからほぼ毎週、経営者が相談にいらっしゃっています。みなさん、無料というだけでハードルが下がり、気軽に来れるとおっしゃいますね。私はずっと無料やと困るんですけど(苦笑)。

――「無料相談」にいらっしゃる経営者の方は、どんなお話をされるんですか?

何から何までお話しされますよ。2時間以上しゃべることもざら(笑)。ただ、無料相談を始めて気付いたことがあって。有料相談だと絶対に成果を得たいので、経営者ご自身が「ここが課題だ、問題だ」と認識されていることだけを相談されます。一方、無料相談は気楽なので、ざっくばらんにあらゆることをお話しされる。それがいいんですよ。

――意外です。雑談でもいいんですか!?

実は、経営者が「課題」と認識していることの外側に、根本的な問題が潜んでいることは本当によくある。解決策も「課題と認識されていること」とは、一見関係ないところに眠っていることもよくあるんです。経営者にラフにお話しいただくことで、有料相談では知りえなかった周辺情報が入ってくる。相談のハードルが下がったことで、より良い提案ができるようになったと感じています。一度の無料相談で信頼関係が築け、企業再生支援のご依頼をいただけることもあります。

――そうすると、大久保さんの強みは「聴く力」と、ヒアリング情報を元にした、的確なご提案というイメージでしょうか?

自分で言うのはあれですが、そうやったらいいなと思います。「自分の強みを生かし、経営者に一番よろこばれる仕事は何か」を模索し、今後、形にしたいのが「経営者のかかりつけ医ドットコム」というサービスです。

次回【2/2】▼

「経営者のかかりつけ医ドットコム」について