感覚の気付き
デジタルにないもの、自然にしか備わってないもの。
それは感覚です。人としてもともと持っているものです。この感覚がデジタル化の普及と浸透で鈍くなっています。
この感覚には事業を創められた動機や初志というものが含まれており、改めて、その感覚に気付いて頂きたいと思います。
五感の養い
感覚を澄ますことことで、あるべき本質を五感で感じられるようになります。
あるべき本質は目に見えている問題ではなく、問題の根本にあたります。
その問題の根本の’いま’を五感を養って感じることで今の本質を見抜く力を養います。
こころの成長
こころはゆとりを持つことで、遠くを視る目を養います。また、より大きな思考で課題や問題に取り組めます。
何かと経営資源に追われることの多い煩わしさからの解放はこころの成長なくしてあり得ません。
その成長は次への感覚の気付きにつながって、より大きな成長を育みます。
CONTENTS
グループセッション
坐禅会や瞑想、対話などの実践を通してこころのゆとりを実感していただきます。
今のいまに集中して目先すらない心境に向かっていただきます。
その心境にあるのは「なにもない」心境です。
その心境で事業の動機や初志に立ち返ることで、忘れていた感覚を覚えたり、新たな発想が浮かんだりします。
そうして気付き、感覚に覚え、成長していくこころで経営に向き合うことで、これまでの違った取り組みに着手できたり、新たな人的資産に気付いたりすることができます。
このセッションでは、主に学び、育み、養いをコンセプトにこころのゆとりをもって頂けるように支援します。
対面セッション
マンツーマンでのセッションとなります。
ここでは、グループセッションで発見したことや、発想したことの実現を目指し、具体的な利益を目指す戦略を策定したり、立案したりします。
こころのゆとりを実践していく過程で「論語と算盤」、「道徳と実益」ということを学んできます。
そこで、自社での取り組みにおいて正解のない経営における道徳と実益を深慮して計画し、実践していきます。
社員への方針浸透や方向性、動機付けなども含めて、利益主義にならない還元型、循環型経営を全社一丸で取り組める体制に形成していきます。
PRICE
PLAN A
月3万円/1人
(年払いのみ ※5)
PLAN B
月15万円/1人
(※1 ※5)
LINE相談
(※2)
zoom対話
(※3)
個別対面
(月3回4.5hまで)
坐禅会
(※4)
講話・相談会
(月1回)
茶会
(年3回)
※1 PLAN B のお申し込みは経営者(個人事業主・フリーランスを含む)に限ります。また、お支払い方法はご相談いただけます。
※2 PLAN A は簡易な内容、PLAN B は緊急的な内容の相談のみお受けいたします。
※3 PLAN A は月1回2hまで、PLAN B は月2回5hまでです。
※4 PLAN A は20分/月1回まで、PLAN B は20分/月2回までです。
※5 法人団体契約は別途ご相談させていただきます。
「まずは、同行二人について聞いてみいたい。」
「自分のケースに落とし込んで同行二人が必要化どうか判断したい。」
という方は下記からお気軽にご連絡ください。
※相談は無料です、また押し売りや決断を迫るようなことな一切いたしません。
LASTLY
経営の舵取りは一つひとつの判断の積み重ねによるものです。判断が功を奏する場合もあればそうでない場合もあります。
まして今日のように経営環境が複雑かつ多様な情勢にあって、冷静な判断を積み重ねていくことは本当に試練といえます。
だからこそこころは出来る限り軽いほうが良いのです。
いっぱいに詰まって重たくなってしまうと風通しもわるくなり冴えわたる感や思考のめぐりが悪くなります。
そんな状態で判断を積み重ねて良い判断ができると思えませんし、ある意味企業経営の危機です。
なかには口にするにもできないような状況に陥ることだってあると思います。
同行二人は、そんな企業家・事業家さまにこそご活用いただきたい支援プログラムであると確信をもっております。
どうぞ、同行二人をの【経営者の―こころのゆとりプログラム―】をご活用いただき、更なる経営や業績の向上目指して、元気な企業家・事業家としてご活躍されることを祈念しております。
大久保 元永